VSX-819H

故障かな?と思ったら以下を調べてみてください。意外なミスが故障と思われがちです。また、本機以外の原因も考えられます。
ご使用の他の機器および同時に使用している電気機器もあわせてお調べください。
以下の項目を調べても直らないときは、修理を依頼してください。
文中に(**ページ)と記載がありますが、取扱説明書のページを記載していますので、参照ください。

全般

こんなときは 対応のしかた
電源が入らない。
  • 電源プラグを抜いて、もう一度差し込んでください。
  • スピーカーケーブルの芯線がリアパネルに接触していないか確認してください。接触していると電源が自動的に切れます。
  • 電源が自動的に切れてしまうようなときは電源プラグを抜いて、パイオニアカスタマーサポートセンターへご連絡ください。
自動的に電源が切れる。
  • 1分間待ってから電源を入れてみてください。それでも同じ症状が繰り返されるときは電源プラグを抜いて、パイオニアカスタマーサポートセンターへご連絡ください。
入力切換を合わせても音声が出ない。
  • 機器が正しく接続されているか確認してください。詳しくは「接続」(11ページ)をご覧ください。
  • 消音ボタンを押して、ミュートを解除してください。
  • 入力信号の選択が正しいか確認してください。詳しくは「音声入力信号を選択する」(35ページ)をご覧ください。
入力切換を合わせても映像が出ない。
  • 機器が正しく接続されているか確認してください。詳しくは「接続」(11ページ)をご覧ください。
  • 入力切換ボタンを押して、正しい入力に合わせてください。
ラジオ受信中に雑音が多い。
  • アンテナを接続して最良な受信位置へ設置してください(19ページ)。
  • 受信が良好になるようにアンテナケーブルを十分に伸ばして壁に貼り付けるなどしてください。
  • FM 屋外アンテナを接続してください。
  • 受信が良好になるように、アンテナの方向と位置を変えてください。
  • AM 屋外アンテナまたは室内アンテナを接続してください。
  • 雑音を生じさせる機器の電源を切るか、または本機から遠ざけてください。
  • 雑音を生じさせる機器から、アンテナを遠ざけてください。
放送局が自動的に選ばれない。
  • 屋外アンテナを接続してください(19ページ)。
サラウンド、サラウンドバックまたはセンタースピーカーから音が出ない。
  • スピーカーが正しく接続されているか確認してください(20ページ)。
  • 「スピーカーの設定を行う」(40ページ)をもう一度確認してください。
  • 「スピーカー出力レベルを設定する」(41ページ)でスピーカーの出力レベルをもう一度確認してください。
サブウーファーから音が出ない。
  • サブウーファーを正しく接続して、電源を入れてください。
  • サブウーファーに音量調整機能があれば、ボリュームを上げてください。
  • 再生しているドルビーデジタルやDTS信号の中に低音域のLFEチャンネルが含まれていない。
  • サブウーファーの設定をYES またはPLUS にしてください。詳しくは「スピーカーの設定を行う」(40ページ)をご覧ください。
  • LFEATT(LFE アッテネーター)」(37ページ)をLFEATT0 またはLFEATT10にしてください。
カセットデッキを再生すると雑音が出る。
  • 雑音が消えるまで、カセットデッキを本機から離してください。
DTS で収録されたソフトを再生しても音が出ない(または雑音が出る)。
  • 再生機器のデジタル出力レベルを、最大から中間くらいにしてください。
DTS フォーマットCDのサーチ中に雑音が聞こえる。
  • 故障ではありませんが、スピーカーから雑音が大音量で出力されないように、DTS CDのサーチ中は本機の音量を下げてください。
リモコンが操作できない。
  • 電池を交換してください(4ページ)。
  • フロントパネルのリモコン受光部から7 m、左右30°の範囲で操作してください(26ページ)。
  • 障害物を取り除くか、別の場所に移動させてください。
  • リモコン信号受光部に強い光が当たらないようにしてください。
ディスプレイの表示が暗い、または表示されない。
  • リモコンのディマーボタンを押して、表示部の明るさを選択してください。
何らかの操作のあと、ディスプレイ表示が点滅する。
  • 操作禁止を意味します。入力信号やリスニングモードによっては選択できない機能があります。
ページ先頭へ

USB

こんなときは 対応のしかた
USB メモリーが本機で認識されない。
  • 一度電源を切ってから、再度電源を入れてみてください。
  • USB端子に正しく接続されているかどうか確認してください。
  • USBメモリーのフォーマットがFAT16またはFAT32であるかどうか確認してください。FAT12、NTFS、HFSは本機で再生することができません。
  • USBハブには対応していません。
I/U ERR3と表示されUSBメモリーの再生ができない。
  • 「USB メモリーを再生する」の「重要」(52ページ)のすべての項目を確認、実行し、それでもI/U ERR3が表示されるときは、パイ オニアカスタマーサポートセンターへご連絡ください。
USBメモリーのファイルを再生できない。
  • 著作権保護のかかったWMAやMPEG-4 AACのファイルを本機で再生することはできません(パソコンなどでCDなどの音楽データを取り込む場合、設定によっては著作権保護がかかることがあります)。
  • 再生しようとしているファイルの圧縮フォーマットに本機が対応しているかどうか確認してください(53ページ)。
リモコンの ボタンを押してもUSBを再生しない。
  • リモコンがUSBモードになっていません。iPod USBを押してリモコンをUSBモードにしてください。
ページ先頭へ

HDMI

こんなときは 対応のしかた
映像と音声の両方が出ない。
  • ソース機器の仕様によってはAVアンプを通してのHDMI接続ができない場合があります。ソース機器の仕様を確認し、非対応のとき はソース機器と本機をコンポーネントビデオ、コンポジットビデオコードのいずれかで接続してください。
  • 本機はHDCPに対応しています。ご使用の機器がHDCP対応かどうかをご確認ください。HDCP 非対応のときはコンポーネントビデオ、コンポジットビデオコードのいずれかで接続してください。
映像が出ない。
  • ソース機器の設定によっては映像が表示されないビデオフォーマットが出力されることがあります。ソース機器の設定を変更するか、 コンポーネントビデオ、コンポジットビデオコードのいずれかで接続してください。
  • ソース機器の映像が影響している可能性があります。ソース機器の解像度設定やDeep Colorの設定などを調整してください。
  • 映像信号がDeep Colorのとき、HDMIケーブルがDeep Colorに対応していないと映像が出ません。High Speed HDMI™ケーブルを使ってください。
OSD画面が表示されない。
  • テレビをHDMIで接続している場合はOSD画面は表示されません。コンポーネントビデオ、コンポジットビデオコードのいずれか で接続してください。
音声が出ない、またはとぎれる。
  • ソース機器の設定が間違っている可能性があります。ソース機器を正しく設定してください。
  • DVI機器と接続しているときは、音声が出ません。別途音声の接続を行ってください。
  • オーディオ調整機能のHDMI設定が「THRU」になっています。
    「AMP」に設定してください。
ページ先頭へ
CLOSE