Pioneer
2008年 9月 11日
パイオニア株式会社
ユーザーの持つ映像へのこだわりを余すところなく表現する“KURO” 50V型 フルHD プラズマモニターを新発売~ 60V型モデルに続きラインナップを強化 ~
- 深淵なる黒の表現力をさらに向上させた新開発高画質フルHDパネル搭載
- 当社従来モデル※1に比べ黒輝度を約1/5にまで低減したことで、映像のダイナミックレンジを拡大し、さらに豊かな色彩を再現
- きめ細やかな画質調整が求められるモニターモデルに適した新機能を搭載
- 映画監督さながらの感覚で思い思いの画質設定を楽しめる「ディレクター」モード
- 120ステップの輝度(明るさ)調整など、より微細な画質調整を実現
- 64mmの薄型・軽量ボディと映像を際立たせるレスエレメントデザインを採用
KRP-500M
商品名 | 型番 | 希望小売価格 | 発売時期 |
50V型 フルHD プラズマモニター | KRP-500M | オープン価格 | 10月下旬 |
【企画意図】
当社はこの度、“KURO” 50V型フルHD プラズマモニター「KRP-500M」を新発売いたします。本商品は6月より販売を開始しております60V型の「KRP-600M」に続く50V型のフルHDプラズマモニターで、きめ細やかな画質調整機能によりユーザーの持つ映像へのこだわりを余すところなく表現することが可能です。また、「KRP-600M」同様、本体奥行き 64mmの薄型設計と存在を主張しない高品位ベゼルによりインテリアにマッチするデザインを実現しています。
当社は今後も、キャンペーンワード“seeing and hearing like never before” のもと、見る人を引き込むようなかつて経験したことのない感動をお客様へお届けし、所有することに喜びを感じていただけるような商品ラインアップを充実させてまいります。
【主な特長】
1 ) 解像度「1920×1080」、約207万画素の新開発高画質フルHDパネル搭載
- 当社従来モデル※1に比べ黒輝度を約1/5にまで低減し、さらなる進化を遂げた黒を実現
セル構造を含めたパネル構造及び駆動方式を抜本的に改善することによって、黒輝度を当社従来モデルに比べ約1/5にまで低減。映像のダイナミックレンジが拡大したことで、さらに豊かな色彩を再現します。 - 映画の情感をも伝える暗いシーンの微妙なグラデーションを表現
高密度でなめらかな黒の階調表現を実現する当社独自の駆動法が、新パネルに合せてさらに進化。低輝度領域の階調ステップの適正化により暗いシーンにおける滑らかなグラデーションが再現できるだけでなく、「赤」「緑」「青」の再現性が向上し、より一層表現力が高まっています。
2 ) 進化したパネル性能を余すところなく発揮させるフルデジタル画像処理回路と多彩な高画質機能
- エラーの少ないよりリアリティのある映像を再現する当社独自のフルデジタル画像処理回路
- ノイズを低減した高画質映像を実現する「高性能3次元I/P(インターレース/プログレッシブ)変換」
- ノイズのないすっきりとした映像を実現する「高性能ノイズリダクションシステム」
- 24コマの映画素材をより滑らかな映像で再現する「フィルム・スムース」機能
- 好みに合せて微細な調整ができるモニターモデルに適した様々な高画質機能
- “黒”のキャンバスに、思い描いた色味や画質の調整を行える新機能「ディレクター」モード
ユーザー自身がまさしく映画監督や映像編集者さながらの感覚で、思い思いの色味調整や画質補正を加えることができます。 - きめ細やかな画質調整機能
画質調整のステップ数を従来モデル※1に比べさらに細分化することで、微妙な調整が可能になりました。輝度(明るさ)などは従来の60ステップから120ステップへ、ガンマカーブ※2は3本から5本などになっており、微妙な調整が可能になりました。 - ビデオ信号の色調整をするための新機能「ブルーオンリーモード」
カラーバーなどを使用して色調整をする際に、青色のみで表示させることにより、「カラー(色の濃さ)」や「ティント(色合い)」を調整することができます。 - リモコンのボタン一つで調整前後の映像を比較できる「Before/After」機能
画面が瞬時に切り替わるため、同一部分の色合いや陰影などの差を確認することができます。
- 視聴環境や映像コンテンツに合せて、適切な画質に自動設定する便利な機能
- カテゴリーの細分化で、より適した画質に設定する進化した新「リビング」モード
内蔵された照度センサーが、設置された部屋の明るさや映像コンテンツの絵柄を判別することで、輝度や色味などをリアルタイムで自動調整する新「リビング」モードを搭載。判別精度の向上とともにカテゴリーの細分化により、映像コンテンツごとに適した映像を映し出します。 - 「インテリジェントシステム」にホワイトバランス補正機能を搭載
家庭用ムービーやデジタルカメラなどで撮影されたホワイトバランスが取れていない映像・画像を、適切なホワイトバランスでご覧いただけます。
3 ) さらなるスリム化の実現と映像を際立たせるレスエレメントデザイン
- 本体奥行き 64mmの薄型ボディと質量31.4kgを実現
回路設計や放熱設計など、全てを一新することによって、本体奥行き64mmの薄型化を実現。重量も31.4kgにまで軽量化を図りました。 - より映像に集中できる高品位なレスエレメントデザインを採用
可能な限り要素を排除し、存在を主張せず映像に集中できるレスエレメントデザインを採用。高品位素材の切削フレームによる平滑性や、パイオニアのロゴマークさえも存在感を押さえたシンプルデザインにより、高級感を醸し出しつつ、インテリアに違和感なく溶け込みます。
4 ) 快適操作の実現やコンテンツを楽しむための環境を整える様々な機能
- 直感的で素早い操作ができる「オンスクリーンディスプレイ※3」
機能や調整値の一覧表示と直感的に素早い操作を両立できるメニューを採用。手間のかかる調整操作もストレス無く行えます。 - 高級感のあるアルミプレートを採用した「学習機能付き多機能リモコン」
リモコンコードのプリセットに加え、学習機能も搭載。ホームシアターでの利用に適した自照機能の搭載により、暗い部屋でも操作が行えます。
5 ) その他の特長
- 動画解像度※4は900本以上の表現力。
- 映像入力 6系統、音声入力 2系統、制御系端子 3系統など豊富な入力端子を装備。
- 外光反射を抑え鮮やかな映像を再生する「新ダイレクトカラーフィルター」。
- 映画をスクリーンで見るような滑らかな動きとフィルム映写の質感を楽しめる「アドバンスド・ピュアシネマ」。
- 4:3画面の左右に黒帯や静止画などをつけて16:9画面として放送している一部のデジタルハイビジョン放送のサイドマスクを検出して、自動的にフル画面に映像を引き伸ばす機能を搭載。
- 大画面を活かして2画面やPinPに分割できる「マルチ画面」。
- プラズマモニターのリモコンで周辺AV機器の操作が可能な「KURO LINK」に対応※5。
- モニターを管理、コントロールするのに適したネットワーク機能を搭載。
(1)RS232Cに加え、LAN端子での「コマンドコントロール」機能に対応。
(2)パソコンのWEBブラウザー上からモニターを操作できる「WEBコントロール」機能。
(3)モニターの状態を通知する「Eメール送信」機能。
●オプション周辺機器●
商品名 | 型番 | 希望小売価格 (税抜価格) | 発売時期 |
テーブルトップスタンド KRP-500A/500M専用 回転式テーブルトップスタンド | 「KRP-SW01」 | 37,000円 (35,239円) | 10月下旬 |
テーブルトップスタンド KRP-500A/500M専用 固定式テーブルトップスタンド | 「KRP-TS02」 | 25,000円 (23,810円) | 10月下旬 |
壁掛け金具 KRP-500A/500M専用 壁掛け金具 | 「KRP-WM02」 | 37,000円 (35,239円) | 10月下旬 |
スピーカーシステム KRP-500M専用 スピーカーシステム(2台1組) | 「KRP-S04」 | オープン価格 | 10月下旬 |
【「KRP-500M」の主な仕様】
ディスプレイ | 画面寸法 | 50V型 |
有効画面サイズ | 1 104 mm (幅)×621 mm (高さ)、1 266 mm (対角) |
アスペクト比 | 16:9 |
画素数 | 1 920(水平) × 1 080(垂直) |
定格電圧/定格周波数 | AC 100 V 50 Hz/60 Hz |
消費電力 | 389 W |
待機時消費電力 | 0.2 W |
入出力端子 | ビデオ入力 | 1系統 |
コンポーネント入力 | 1系統 |
PC入力 | 1系統(ミニD-sub15ピンコネクタ(メス)) |
DVI-D入力 | 1系統(DVI-D 24ピン) |
HDMI入力 | 2系統 |
音声入力 | 2系統(RCA /ステレオミニジャック) |
スピーカー出力 | 1系統(L/R: 6 Ω~16 Ω/ 9 W + 9 W(6 Ω時)) |
Ethernet入出力 | 1系統 |
RS-232C | 1系統(D-sub9ピンコネクタ(オス)) |
IRリピーター出力 | 1系統(10BASE-T/100BASE-TX対応) |
付属品 | リモコン、取扱説明書、スピーカーケーブル(L/R)、他 |
質量 | 31.4 kg |
外形寸法 | 1 233 mm (幅) × 723 mm (高さ) × 64 mm (奥行) |
【オプションスピーカー「KRP-S04」の主な仕様】
方式 | バスレフ式 |
スピーカー | ウーファー:長円コーン型、トゥイーター:2.5 cmセミドーム型 |
取り付け位置 | 本体両サイド(着脱可能) |
インピーダンス | 6 Ω |
再生周波数帯域 | 60 Hz ~ 30 000 Hz |
出力音圧レベル | 80 dB |
最大入力 | 18 W |
クロスオーバー周波数 | 3 kHz |
外形寸法 | 82 mm (幅)× 723 mm (高さ) × 64 mm (奥行) (1台) |
質量 | 3.5 kg (2台1組) |
付属品 | 取付金具、取扱説明書、他 |